| プロパティ名 | 値について | 対応箇所 | 画像 |
|---|---|---|---|
| Directory | 変更すると、NewDirectoryがNotes.iniに書き込まれる。 ノーツを終了すると、この値がDirectoryへ適用され、NewDirectoryが消える | ローカル アプリケーション フォルダ | 画像 |
| EmptyTrash | 0=常に確認 1=常時 2=しない | アプリケーションを閉じるときにごみ箱を空にする | |
| Auto_Save_Enable | 1=チェックオン | 常に自動保存 | |
| Auto_Save_Interval | 1〜(分) | 常に自動保存の時間 | |
| $headlineDisableHeadlines | 0=チェックオン 1=チェックオフ | 購読の確認 | |
| Preferences | 設定されている値に【+2】 | 未読文書の検索 | |
| Preferences | 設定されている値に【+134217728】 | 定期ローカルエージェントの有効化 | |
| StaticFont0 StaticFont1 StaticFont4 StaticFont2 | Default Serif フォント Default Sans Serif フォント Default Monospace フォント Default Multilingual フォント | 画像 |
| プロパティ名 | 値について | 対応箇所 | 画像 |
|---|---|---|---|
| ? | ? | プリビューペインで開いた文書を既読にする | 画像 |
| Preferences | 設定されている値に【+32】 | インターネットの URL (http://......)をホットスポットにする | |
| Preferences | 設定されている値に【-2013226782】 | 3D ワークスペース | |
| Preferences | 設定されている値に【+8388608】 | 右ボタンのダブルクリックでウィンドウを閉じる | |
| EnableJavaApplets | 0 または 1 | Java アプレットを有効にする | |
| EnableJavaScript | 1 | JavaScriptを有効にする | |
| EnableLiveConnect | 1 | JavaScript から Java へのアクセスを有効にする | |
| EnableJavaScriptErrorDialogs | 1 | JavaScript の エラーダイアログを有効にする | |
| ? | ? | Cookie の使用を許可 | |
| BackgroundPrinting | 0 または 1 | 印刷をバックグラウンドラスクで実行する | |
| DisableOpenViewAsync | 0 または 1 | ビューの更新をバックグラウンドで行わない | |
| StickyColumnSort | 0 または 1 | ビュー列のソートを保持する | |
| $MSOfficeToNotes | 0 または 1 | MS Office 97 の[送信]で Lotus Notes を有効にする | |
| UseWebPalette | 0 または 1 | Web パレットを使用する | |
| ShowAccelerators | 1 | 拡張アクセラレータ表示を有効にする | |
| MIMEConvertWarning | 0 または 1 | MIME 形式で保存するときの警告を有効にする(0) | |
| UNICODE_Display | 1 | Unicode 表示を有効にする | |
| LaunchDIIOPOnPreview | 0 または 1 | Web ブラウザのプリビューで CORBA(DIIOP)サーバーを実行する(有り/無し) | |
| ClassicDialogBoxCaption | 0 または 1 | 標準のダイアログボックスで表示する | |
| StrictDateTimeInput | 0 または 1 | 日付時刻の入力を厳密に評価する | |
| ShowMIMEImagesAsAttachments | 0 または 1 | インライン MIME イメージを添付ファイルとして表示する | |
| BrowserRenderDisable | 0 または 1 | MIME メールに対して埋め込みブラウザを無効にする | |
| UNTAGGEDTEXT_FOLLOWS_FORM | 0 または 1 | 言語情報が未指定の時フォームの設定を使う | |
| ? | ? | Lotus Notes を vCard ファイルに関連づける | |
| URLBarInlineAutoComplete | 0 または 1 | アドレスバーでインラインオートコンプリートを使用する | |
| UseTabToNavRODoc | 0 または 1 | 読み込み専用の文書でタブ移動を使用する | |
| UseAccessNavigation | 0 または 1 | アクセシビリティキーボードナビゲーションを使用する | |
| EnablePersistentBreakpoints | 0 または 1 | LotusScript デバッガのブレークポイントを保持する | |
| VIEW_ICONPOPUP | 0 または 1 | ビューでアイコンポップアップヘルプを有効にする | |
| EXPAND_NAMES_PRINTING | 0 または 1 | 印刷時に名前フィールドを展開する | |
| PREVIEW_ON_CURRENT_PAGE | 0 または 1 | 現在のページの印刷プリビューの開始 | |
| UseFTSyntaxOnly | 0 または 1 | 検索バーの表示に Lotus Notes (非 Web)のクエリー構文をしようする | |
| NO_SHELL_LINKS | 0 または 1 | ファイルダイアログでの選択時にショートカットをファイルとして扱う | |
| DISABLE_TYPEDOWN $DISABLE_TYPEDOWN | 0 または 1 | すべての名前フィールドに対して入力保管機能を無効に、Lotus Notes の基本入力補完機能を使用する | |
| MarkDocumentsPrompt | 0 または 1 | すべての文書を既読あるいは未読としてマークするときに確認しない | |
| ExitNotesPrompt | 0 または 1 | Lotus Domino Designer/Administrator 終了メッセージの非表示 | |
| NoShowAttachmentWarning | 0 または 1 | 添付ファイルを編集した文書を閉じるときに、メッセージを表示しない | |
| NoShowAttachmentWhenForwardingWarning | 0 または 1 | 添付ファイルを編集した文書を転送するときに、メッセージを表示しない | |
| AutoLogoffMinutes | 0 または 1以上の数字 | Lotus Notes ID を自動的にロック | |
| プロパティ名 | 値について | 対応箇所 | 画像 |
|---|---|---|---|
| TCPIP LAN0 VINES SPX COM1 COM2 COM3 | ポート名=ドライバ,0(同ドライバで複数のポートを構成する場合1,2…とする),0,,状態 状態について: ネットワークデータの暗号化:45056 ネットワークデータの圧縮:12320 両方チェック:45088 どちらもチェックなし:12288 | 接続ポート | 画像 |
| Ports | 上記ポートで使用可能 | ポートを有効にする | |
| DisabledPorts | 上記ポートで使用不可 | ポートを有効にする |
| プロパティ名 | 値について | 対応箇所/説明 | 画像 |
|---|---|---|---|
| WinNTIconCommonConfig | Universal | 画像 | |
| WinNTIconPos | スマートアイコンのポジション 左:1 上:2 右:3 下:4 浮動:5 | 位置 | |
| WinNTIconHidden | 0=チェックオン 1=チェックオフ | アイコンバー | |
| WinNTContextIconHidden | 0=チェックオン 1=チェックオフ | 状況依存アイコン | |
| WinNTIconHoverHelp | 0=チェックオフ 1=チェックオン | 説明 | |
| WinNTIconRect | 位置横軸 位置縦軸 サイズ横軸 サイズ縦軸 | 位置を浮動にした場合の位置やサイズ | |
| WinNTIconSize | 2:小 3:大 | アイコンサイズ | 画像 |
| プロパティ名 | 値について | 対応箇所 | 画像 |
|---|---|---|---|
| ContentLanguage | 内容の言語 | 画像 | |
| AltNameLanguage | ユーザー別名の言語 | ||
| XLATE_CSID | インポート/エクスポート時の文字テーブル | ||
| UserInterface | インターフェースの言語 | ||
| Region | ja | 地域プロフィール | |
| Preference_ja | I(カンマ区切り第2引数) | インチ/センチ (インチのみ。センチの場合プロパティ自体が無くなる) ※プロパティ名の[_??]の部分は、言語設定により異なる | |
| WeekStart | 日=1 … 土=7 | ポップアップカレンダーの開始曜日 | 画像 |
| ViewWeekStart | 日=1 … 土=7 | カレンダーの始まり | |
| NavWeekStart | 日=1 … 土=7 | 日付ピッカーの開始曜日 | |
| DatePickerDirection | 0=左から右 1=右から左 | 日付ピッカー/ポップアップカレンダーの方向 | |
| Preference_ja | (カンマ区切り第10引数) 1=ヒジュラ暦 2=ユダヤ暦 3=六曜 | 第二カレンダー ※プロパティ名の[_??]の部分は、言語設定により異なる | |
| FooterWeekNo | 0=デフォルト(1と同じ) 1=オペレーティングシステムの地域の設定を使用 2=常に ISO 標準を使用 3=カスタムの週番号を使用 | 週番号 |
| SPELL_LANG | 基本辞書 |
| プロパティ名 | 値について | 説明 |
|---|---|---|
| DESKWINDOWSIZE | 位置横軸 位置縦軸 サイズ横軸 サイズ縦軸 | 次回起動時のウィンドウサイズと位置 (ノーツ終了時のサイズで上書きされる) |
| WINDOWSIZEWIN | 位置横軸 位置縦軸 サイズ横軸 サイズ縦軸 | 次回起動時のウィンドウサイズと位置 (ノーツ終了時のサイズで上書きされる) |
| MAXIMIZED | 0:最大化しない 1:最大化する | 次回起動時のウィンドウサイズ最大化 |
| KeyFilename | idファイル名 | 次回起動時に読み込むidファイル ※データフォルダ以外の場所にある場合、フルパスで記入される |
| CertificateExpChecked | ||
| Location | ロケーション名,9EE,ユーザー名 | ロケーション名 |
| FileDlgDirectory | ファイル選択ダイアログを表示する際のデフォルトディレクトリ (ノーツ終了時直前に選択したディレクトリで上書きされる) |
| プロパティ名 | 値について | 対応箇所 | 画像 |
|---|---|---|---|
| KitType | 1 : Notes Client 2 : Domino Server | 画像 | |
| InstallType | 0 : Designer License Type 1 : Administrtion License Type 2 : Designer and Administration License Type | 画像 | |
| InstallMode | 1 | 画像 | |
| FaultRecovery_Build | Release 8.0.1 | 画像 | |
| DSTLAW | 4,1,1,10,-1,1 | 画像 | |
| StandardWorkspace | 1 | 画像 | |
| DominoResLang | ja | 画像 | |
| ft_use_altfltr | 1 | 画像 | |
| WinNTIconPath | C:\Lotus\Notes\Data\W32 | 画像 | |
| Timezone | -9 | 画像 | |
| DST | 0 | 画像 | |
| MailType | 0 | 画像 | |
| $$HasLANPort | 1 | 画像 | |
| WWWDSP_SYNC_BROWSERCACHE | 0 | 画像 | |
| WWWDSP_PREFETCH_OBJECT | 0 | 画像 | |
| EnablePlugins | 1 | 画像 | |
| Passthru_LogLevel | 0 | 画像 | |
| Console_LogLevel | 2 | 画像 | |
| VIEWIMP1 | ビューの呼び出しの[ファイルの種類]で選択する部分 ※種類が増えるとVIEWINP2,VIEWINP3…となる | [ファイル]→[呼び出し] | 画像 |
| VIEWEXP1 | ビューの書き出しの[ファイルの種類]で選択する部分 ※種類が増えるとVIEWEXP2,VIEWEXP3…となる | [ファイル]→[書き出し] | 画像 |
| EDITIMP1 | 文書編集モードでの呼び出しの[ファイルの種類]で選択する部分 ※種類が増えるとEDITIMP2,EDITIMP3…となる | [ファイル]→[呼び出し] | 画像 |
| EDITEXP1 | 文書編集モードでの書き出しの[ファイルの種類]で選択する部分 ※種類が増えるとEDITEXP2,EDITEXP3…となる | [ファイル]→[書き出し] | 画像 |
| DDETimeout | 10 | 画像 | |
| NAMEDSTYLE0 | 030042〜<省略> | 画像 | |
| NAMEDSTYLE0_FACE | Default Sans Serif | 画像 | |
| NAMEDSTYLE1 | 030042〜<省略> | 画像 | |
| NAMEDSTYLE1_FACE | Default Sans Serif | 画像 | |
| NAMEDSTYLE2 | 030048〜<省略> | 画像 | |
| NAMEDSTYLE2_FACE | Default Sans Serif | 画像 | |
| DefaultMailTemplate | mail50.ntf | 画像 | |
| MailServer | CN=/O= | ロケーション: [サーバー][ホーム/メールサーバー] | 画像 |
| MailFile | ロケーション: [メール][メールファイル] | 画像 | |
| TemplateSetup | 68 | 画像 | |
| Setup | 62 | 画像 | |
| $IEVersionMajor | 6 | 画像 | |
| ECLSetup | 3 | 画像 | |
| $headlineClientId | 画像 | ||
| NAMES | names.nsf | 画像 | |
| MIMEPromptMultilingual | 0 | 画像 | |
| MIMEMultilingualMode | 1 | 画像 | |
| EnableActiveXInBrowser | 1 | 画像 | |
| DisableImageDithering | 1 | 画像 | |
| NewMailSeqNum | 10584 | 画像 | |
| NewMailSeqNum4925709E:003211D9 | 10584 | 画像 | |
| PhoneLog | 2 | 画像 | |
| Log | log.nsf, 1, 0, 7, 40000 | 画像 | |
| NewMailSeqNum492572C3:000A612B | 3153 | 画像 | |
| $MIMESaveFormat | 130 | 画像 | |
| BROWSERSIZE | 238 | 画像 | |
| StrIXDocSepCode | 12 | 画像 | |
| $W3LocalFormSave | 0 | 画像 | |
| Win32InfoboxPos | 505 188 | 画像 | |
| SPELL_DLL | ltspln50.dll | 画像 | |
| SPELL_DIR | C:\Lotus\Notes\Data | 画像 | |
| $KjUserName | 画像 | ||
| $KjKanjiName | 画像 | ||
| DESIGNWINDOWSIZEWIN | -34 46 1249 886 | 画像 | |
| DESIGNMAXIMIZED | 0 | 画像 | |
| DesignWinSplitterPos | 170 1044 | 画像 | |
| $PinnedURLPopup | 0 | 画像 | |
| CalendarTimeSlotStart | 420 | 画像 | |
| CalendarTimeSlotEnd | 1140 | 画像 | |
| CalendarTimeSlotDuration | 60 | 画像 | |
| $EnableAlarms | 0 | 画像 | |
| FormulaWindowSize | 329 319 622 386 | 画像 | |
| $StartDbField001 | fld613 | 画像 | |
| $StartDbField002 | fld611 | 画像 | |
| $DialogMode | 0 | 画像 | |
| HELPWINDOWSIZEWIN | 47 72 1249 886 | 画像 |
| [Notes] | 画像 | ||
| Display_font_adjustment | 0〜25 | 画像 |