WindowsXP で使用した『netsh firewall』は廃止されました。
Windows7では、『netsh advfirewall』を使用します。
全体の有効化/無効化設定を確認する
出力方法:
netsh advfirewall show [プロファイル]
プロファイルは以下の種類があります。
    | profilename | 説明 | 
    | allprofiles | 全て | 
    | currentprofile | 現在のネットワーク | 
    | domainprofile | ドメイン プロファイル | 
    | privateprofile | プライベート プロファイル | 
    | publicprofile | パブリック プロファイル | 
※出力は以下参照
 
全体の有効化/無効化設定を設定する
右画面は、コントロールパネルからファイアウォールを開いた画面です。
左画面は、管理ツール内の『セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール』です。
右は簡略された表示で、左は詳細設定のため、左画面を元に説明・設定を記載します。
    
	
	※注 
	説明内では[domainprofile]を例にします。 
	その他は[privateprofile][publicprofile]としてください。 
	また、[allprofiles]とすると一括設定できます。 
	 | 
    
    
	セキュリティが強化された Windows ファイアウォールの画面
   | 
	コントロールパネルの [Windows ファイアウォール]を開いた画面
   | 
    
ファイアーウォールの状態:
netsh advfirewall set domainprofile state [ON | OFF]
受信/送信接続:
netsh advfirewall set domainprofile firewallpolicy 受信接続,送信接続
    | 受信接続 | ブロック 全ての接続をブロック 許可 | BlockInbound BlockInboundAlways AllowInbound | 
    | 送信接続 | ブロック 許可 | BlockOutbound AllowOutbound | 
 
    
	設定
   | 
	ログ
   | 
    
≪設定≫
netsh advfirewall set domainprofile settings 〜←ここまでは同じ
通知を表示する:InboundUserNotification [ENABLE | DISABLE]
マルチキャスト応答:UnicastResponseToMulticast [ENABLE | DISABLE]
≪ログ≫
netsh advfirewall set domainprofile logging  〜←ここまでは同じ
名前:FileName ファイル名
サイズ制限:MaxFileSize サイズ
破棄されたパケットをログに記録する:DroppedConnections [ENABLE | DISABLE]
正常な接続をログに記録する:AllowedConnections [ENABLE | DISABLE]
 
個別の有効化/無効化設定を確認する
出力方法[個別]:
netsh advfirewall firewall show rule name="ルール名"
出力方法[全部]:
netsh advfirewall firewall show rule name=all (profile=domain を付けるとドメインプロファイルのみ)
※出力は以下参照
netsh advfirewall firewall show rule name="ファイルとプリンターの共有 (エコー要求 - ICMPv4 受信)" profile=domain
個別の有効化/無効化設定を設定する
    
	
	※注 
	説明内では[domainprofile]を例にします。 
	その他は[privateprofile][publicprofile]としてください。 
	また、複数のプロファイルの指定は[private,public]とします。 
	 | 
    
また、以下には設定の変更ではなく、新規作成時のオプション設定方法を記載します。
追加の場合:
netsh advfirewall firewall add rule name="ルール名" 〜
変更の場合:
netsh advfirewall firewall set rule name="ルール名" profile=[プロファイル] new 設定内容=設定値
追加の場合、必須オプションは[action]です。
ただし、[dir]・[profile]は最低限指定しましょう。(profile)指定がないと全てになります。
    | タブ | 設定項目 | 引数 | 画面 | 
    
	| 全般 | 
	名前
  説明
  有効
  操作 | 
	
	    name="ルール名"
  
	    description="説明"
  
	    enable=[yes | no]
  
	    action=[allow | block]
	 | 
	  | 
    
    
	| プログラムおよびサービス | 
	次のプログラム | 
	
	    prigram="実行ファイルパス"
  
	 | 
	  | 
    
    
	| コンピューター | 
	 | 
	
	 | 
	  | 
    
    
	| プロトコルおよびポート | 
	プロトコルの種類 | 
	
	    protocol=プロトコル名
	 | 
	  | 
    
    
	| スコープ | 
	 | 
	
	 | 
	  | 
    
    
	| 詳細設定 | 
	プロファイル
  エッジ トラサーバル | 
	
	    profile=[domain | private | public]
  
	    edge=[yes | deferapp | deferuser | no]
	 | 
	  | 
    
    
	| ユーザー | 
	 | 
	
	 | 
	  | 
    
グループの有効化/無効化設定を設定する
set rule group="ファイルとプリンターの共有" new enable=[yes | no]